ホーム » お知らせ » 2025年度南方熊楠研究会夏期例会公開シンポジウムのお知らせ

2025年度南方熊楠研究会夏期例会公開シンポジウムのお知らせ

2025年度南方熊楠研究会夏期例会 公開シンポジウム

〇日時
2025年8月2日(土)15:30~17:30

〇内容
シンポジウム「南方熊楠はどのようにして英語を学んだのか」
1867年に生まれた南方熊楠は、明治時代の新しい学校制度の中で、本格的に英語教育を受けた最初の世代にあたる。熊楠がいた当時の和歌山中学、東京大学予備門の英語教育はどのようなものだったのだろうか。また、熊楠は19歳で日本を離れた後、米国・英国での独学を通じて飛躍的に英語力を伸ばしたと考えられる。どのようにして英語学習を進めたのだろうか。今回のシンポジウムではこうした問題を取り上げる。

【発表】
・南方熊楠と明治初期の英語教育/井村 誠(大阪工業大学教授)
・南方熊楠の英語学習について―東京大学予備門時代を中心に―/プラダン・ゴウランガ・チャラン(ZEN大学講師)
・抜き書きから読み解く在米時代の南方熊楠の英語力―ウェブスターの『アメリカ英語事典』からの抜き書きの考察を中心に―/吉川 史子(広島修道大学教授)

【コメンテーター】
河野 至恩(上智大学教授)

【司会】
松居 竜五(龍谷大学教授 / 南方熊楠顕彰館館長)

〇会場
田辺市文化交流センターたなべる2階大会議室(定員60名)

〇聴講料
無料

〇申込み
下記お問合せ先までお申し込みください。

【お問合せ】
南方熊楠顕彰館
TEL 0739-26-9909
E-mail minakata@mb.aikis.or.jp