悼 武上真理子さん(孫文研究者)が逝去されました
ご冥福をお祈り申し上げます。
『科学の人・孫文 思想史的考察』(勁草書房、2014年)の著者で、孫文の研究者として多数の論文を執筆され、『熊楠研究』にもご投稿いただいた武上真理子さんが逝去されました。
昨年度末で研究職から離れ、ご実家の仕事に就いておられましたが、4月始めに脳梗塞で入院、その後自宅療養中に再度発作を起こしお亡くなりになり、24日に葬儀が行われました。
武上真理子さんは孫文生誕140周年記念孫文記念館特別展「孫文と南方熊楠 : 海外にて知音と逢う」で中心的な役割を果たされ、孫文記念館と南方熊楠顕彰会の橋渡し的な役割をされました。
ここに改めて、武上真理子さんのご功績、並びに南方熊楠顕彰へのご尽力に対し敬意と感謝を申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。
第15回 角川財団学芸賞に松居竜五 氏『南方熊楠――複眼の学問構想』(慶應義塾大学出版会刊)
第15回 角川財団学芸賞は、10月26日に東京・飯田橋のホテルエドモントにおいて選考会が行われ、松居竜五先生の『南方熊楠――複眼の学問構想』(慶應義塾大学出版会刊)決定しました。
松居先生おめでとうございます。
◇選考委員:鹿島 茂・佐藤 優・松岡正剛・山折哲雄(敬称略/50音順)
※角川文化振興財団のホームページはこちら
【放送終了しました】「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」テレビ放映のお知らせ
10月22日(日)に開催された「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」の第二部トークセッションの模様が、下記のとおりテレビ放映される予定となっております。当日、参加できなかった方は、この機会に是非ご覧ください。
放送日時:平成29年12月9日(土)午後2時から
番 組 名:テレビシンポジウム(NHK Eテレ)
※番組の放映は変更になる場合もございますので、テレビ番組表などでご確認ください。
※詳細が分かり次第、ホームページ等でお知らせいたします。
【 終了しました】「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」の開催について
本日(10月22日)開催を予定しておりました「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」につきましては、予定通り開催いたします。
ただし、台風が接近しており、今後交通機関の運行停止、道路の通行止め等も考えられます。参加を予定されている皆様には、台風の進路や交通機関の状況等ご確認の上、お気をつけてご来場ください。
田辺市
南方熊楠翁生誕150周年記念事業実行委員会
担当課:文化振興課 南方熊楠顕彰館
Tel:0739-26-9909
Fax:0739-26-9913
【終了しました】台風接近に伴う「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」開催に関するお知らせ【重要】
このたびは「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
さて、台風21号の接近により、田辺市に暴風警報や大雨洪水警報等が発令された場合、皆様の安全を考慮し、状況によってはその開催を中止せざるを得ないことも想定されます。
そうした中、開催又は中止の最終判断を、当日の10月22日(日)午前6時に行い、中止の場合は、直ち(午前6時頃)に南方熊楠顕彰館(http//www.minakata.org)及び田辺市のホームページ(http//www.city.tanabe.lg.jp)にてお知らせいたしますので、お申込みの皆様には大変ご面倒をおかけいたしますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
また、開催の場合も今後の台風進路、交通機関の規制状況等をご確認の上、注意してご来場くださいますようお願い申し上げます。
なお、当日の電話でのお問合せは、南方熊楠顕彰館(0739-26-9909)若しくは文化振興課(0739-26-9943)でお受けいたしますが、電話がつながりにくい場合が予想されますのでご了承ください。
平成29年10月20日
田辺市
南方熊楠翁生誕150周年記念事業実行委員会





