【終了しました】講演会「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」

2022年1月9日(日)、南方熊楠顕彰館にて講演会「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」を行います。
現在開催中の企画展に関連した、展示担当者による講演会です。

第14回企画展「新春吉例「十二支考」輪読 寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」関連イベント
熊楠をもっと知ろう!シリーズ第53回
講演会「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」

日時:2022年1月9日(日) 14:00~16:00(予定)

会場:南方熊楠顕彰館1階 学習室 ※定員30名、聴講無料

内容
■「虎」腹稿の修復にまつわる話
金山 正子 氏(元興寺文化財研究所研究員)
■なぜ「十二支考」は虎から始まっているのかーー神社合祀反対運動と「十二支考」ーー
武内 善信 氏(南方熊楠研究会会長)
■21世紀の「十二支考」ーー多文化主義から多自然主義へ
松居 竜五 氏(龍谷大学教授)
■質疑応答

【終了しました】第14回企画展「新春吉例「十二支考」輪読 寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」

 

年末年始恒例の企画展「新春吉例「十二支考」輪読」、今回は、2022年の干支「寅」にちなみ、「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」を開催します。

「十二支考」とは、大正期に熊楠が博文館の総合雑誌『太陽』に掲載するために執筆した、十二支に関する論考群のことです。
南方熊楠の代表作とされる「十二支考」は、1914年の寅年から始まりました。

今回の展示では、「十二支考」を書き始めた理由や、100年以上経った熊楠の執筆資料を保存していくための方法などを、『太陽』や「腹稿」などの資料を通じてご紹介します。
ぜひお越しください。

◆会期
2021年12月4日(土)~  2022年1月9日(日)

◆展示担当
金山正子(元興寺文化財研究所研究員)
武内善信(南方熊楠研究会会長)
松居竜五(龍谷大学教授)

◆協力
公益財団法人南方熊楠記念館

◆講演会
熊楠をもっと知ろう!シリーズ第53回
「寅年に考える南方熊楠研究の過去・現在・未来」
講師:金山正子、武内善信、松居竜五
日時:2022年1月9日(日)14時~
会場:南方熊楠顕彰館 学習室
定員:30名(申込不要)/聴講無料
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容を変更することがございます。

【終了しました】収蔵庫入室体験イベントのお知らせ

 

収蔵庫入室体験イベントのお知らせ

◆日時:2021年11月27日(土)10時~17時(最終入館16時30分)
◆場所:南方熊楠顕彰館

・収蔵庫入室体験(先着30名様)
約25,000点に及ぶ資料を保管する収蔵庫を特別に開放し、様々な資料をご覧いただきます。
受付:10時~10時30分

・オリジナルグッズ抽選会(先着30名様)
手ぬぐいやマスキングテープなど、顕彰館オリジナルグッズをプレゼントします。

※ご来館される皆様へのお願い※
新型コロナウイルス感染防止のため、ご来館の際はマスクの着用や手指のアルコール消毒等にご協力をお願いします。

【お問合わせ】
南方熊楠顕彰館
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp

新作グッズ「ミニハンカチタオル」「ジグソーパズル」販売開始!

新作グッズ「ミニハンカチタオル」「ジグソーパズル」の販売を開始しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊楠が残したスケッチでデザインしたミニハンカチタオルと、熊楠の写真によるジグソーパズルです。

購入方法は以下のリンクよりご覧ください。

ミニハンカチタオル

ジグソーパズル

南方熊楠ゆかりの地Instagramスタンプラリーの開催について

南方熊楠ゆかりの地Instagramスタンプラリーの開催について

下記の期間中、「南方熊楠ゆかりの地Instagramスタンプラリー」を開催します。
南方熊楠ゆかりの地を撮影し、Instagramに投稿した方にはもれなく参加賞をプレゼント!
さらに、イベント終了後には参加者(参加賞を受け取った方を含む)の中から抽選で豪華景品をプレゼント!
ぜひ、ご参加ください!

〇開催期間
2021年11月10日(水)~2022年6月30日(木)

〇参加方法
1.Instagramで南方熊楠顕彰会公式Instagramアカウント(@minakatakumagusu_archives)をフォロー
2.「南方熊楠ゆかりの地(下記リスト)」を撮影し、「#南方熊楠ゆかりの地」とタグを付けて、開催期間中に投稿 
※過去の写真もOK。ただし未公表の写真のみとする。

〇南方熊楠ゆかりの地リスト
南方熊楠ゆかりの地マップ
・撮影スポット(40か所)
和歌山市:和歌浦刺田比古神社
海 南 市:藤白神社
高 野 町:高野山 大門
由 良 町:衣奈八幡神社
日 高 町:産湯八幡神社
田 辺 市:大神社天神崎八立稲神社出立王子跡西八王子宮(西の王子)伊作田稲荷神社高山寺・猿神社鬪雞神社日吉神社神楽神社神島龍神山奇絶峡須佐神社報恩寺星神社滝尻王子(滝尻王子宮十郷神社)高原熊野神社十丈王子跡近露王子跡継桜王子熊野本宮旧社地 大斎原
上富田町:八上王子田中神社
白 浜 町:熊野三所神社金刀比羅神社
すさみ町:稲積島
串 本 町:橋杭岩九龍島
那智勝浦町:那智山(那智の滝・青岸渡寺)妙法山(阿弥陀寺)
新 宮 市:神倉神社
十津川村(奈良県):玉置神社
御浜町(三重県):引作神社
・特別スポット
関東地方:東京大学赤門湯島天神(湯島天満宮)大森貝塚遺跡庭園江の島日光
イギリス:大英博物館大英自然史博物館ヴィクトリアアンドアルバート博物館キューガーデンハイドパーク
※特別スポットの写真も投稿数としてカウントします。

〇賞品
・参加賞
参加者には、投稿スポット数に応じた参加賞として、最大5点の顕彰館オリジナルグッズをもれなくプレゼント!

1か所: 一筆箋
10か所:クリアファイル
20か所:マスキングテープ
30か所:ミニタオル
40か所:ジグソーパズル
※受渡場所:南方熊楠顕彰館受付
※受渡期間:2021年11月10日~2022年6月30日

・抽選
イベント終了後、参加者(参加賞を受け取った方を含む)を対象に抽選を行い、当選者には田辺市の特産品や熊楠にちなんだお菓子、新作の熊楠グッズなどをプレゼント!
A賞:産品詰め合わせセット×10名様 /tanabe en+
B賞:俺ん家ジュース×10名様 /秋津野直売所「きてら」
C賞:熊楠っまんじゅう×10名様 /菓匠 二宮
D賞:熊楠トランプ×10名様
E賞:南方熊楠邸ペアチケット×10組20名様
【抽選結果発表】2022年7月上旬予定
※抽選結果は、Instagramのダイレクトメールにて当選者にのみお知らせします。

・コンプリート賞
40か所すべての撮影スポットを投稿した方の中から抽選で2名様に「ホテルハーヴェスト南紀田辺 食事付きペア宿泊券」をプレゼント!
【抽選結果発表】2022年7月上旬予定
※抽選結果は、Instagramのダイレクトメールにて当選者にのみお知らせします。

〇注意事項
・参加は1人につき1回までとします。
・Instagramアカウントの設定を「非公開」にしている場合、投稿内容を確認できかねますのでご注意ください。
・その他の詳細は、「南方熊楠ゆかりの地Instagramスタンプラリー開催要項」をご確認ください。