ホーム » お知らせ (ページ 51)

お知らせ」カテゴリーアーカイブ

【放送終了しました】「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」テレビ放映のお知らせ

10月22日(日)に開催された「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」の第二部トークセッションの模様が、下記のとおりテレビ放映される予定となっております。当日、参加できなかった方は、この機会に是非ご覧ください。

放送日時:平成29年12月9日(土)午後2時から
番 組 名:テレビシンポジウム(NHK Eテレ)

※番組の放映は変更になる場合もございますので、テレビ番組表などでご確認ください。
※詳細が分かり次第、ホームページ等でお知らせいたします。

【 終了しました】「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」の開催について

本日(10月22日)開催を予定しておりました「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」につきましては、予定通り開催いたします。
ただし、台風が接近しており、今後交通機関の運行停止、道路の通行止め等も考えられます。参加を予定されている皆様には、台風の進路や交通機関の状況等ご確認の上、お気をつけてご来場ください。

田辺市

南方熊楠翁生誕150周年記念事業実行委員会

担当課:文化振興課 南方熊楠顕彰館

Tel:0739-26-9909

Fax:0739-26-9913

【終了しました】台風接近に伴う「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」開催に関するお知らせ【重要】

このたびは「南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウム」にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
さて、台風21号の接近により、田辺市に暴風警報や大雨洪水警報等が発令された場合、皆様の安全を考慮し、状況によってはその開催を中止せざるを得ないことも想定されます。
そうした中、開催又は中止の最終判断を、当日の10月22日(日)午前6時に行い、中止の場合は、直ち(午前6時頃)に南方熊楠顕彰館(http//www.minakata.org)及び田辺市のホームページ(http//www.city.tanabe.lg.jp)にてお知らせいたしますので、お申込みの皆様には大変ご面倒をおかけいたしますが、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
また、開催の場合も今後の台風進路、交通機関の規制状況等をご確認の上、注意してご来場くださいますようお願い申し上げます。
なお、当日の電話でのお問合せは、南方熊楠顕彰館(0739-26-9909)若しくは文化振興課(0739-26-9943)でお受けいたしますが、電話がつながりにくい場合が予想されますのでご了承ください。

平成29年10月20日

田辺市
南方熊楠翁生誕150周年記念事業実行委員会

『熊楠研究11号』(2017年3月発行)発売中です!

『熊楠研究11号』(2017年3月発行)発売中が発売中となっております。

詳しくは『熊楠研究11号』のページをご覧ください。

関連講座 「南方熊楠いよいよ生誕150年」

「映像歳時記 鳥居をくぐり抜けて風」上映 +
いとうせいこう × 田村義也トーク「南方熊楠の森の風」

2016年2月にスタートしたシリーズ企画「南方熊楠もうすぐ生誕150年」。
2017年を迎え、いよいよ生誕150年の年に突入です。ということで、タイトルも「もうすぐ」から、「南方熊楠いよいよ生誕150年」に刷新です。

「鎮守の杜の風を撮りたい。
鳥居をくぐり抜けると、空気が変わることに気づきます。
鎮守の杜の植物たちの吐息の匂いです。」

小笠原高志さんのそんな想いから映画『映像歳時記 鳥居をくぐり抜けて風』が生まれました。ニューヨーク育ちの少女が、日本人のおじいちゃんと神社を旅するものがたりです。そんな本作の「キーワード」の1つが南方熊楠です。熊楠は鎮守の杜で、たくさんの粘菌、隠花植物を発見しました。きっと、熊楠も、鎮守の杜にそよぐ風に身を委ね、植物の吐息の匂いに心奪われたに違いありません。

映画の冒頭で、おじいちゃんが語ります。
「目に見えない大切なはたらきをするのが神さまの仕事なら、動物と植物をつなぐはたらきをしている粘菌は、神さまなんじゃないか。熊楠は、鎮守の杜の中にたくさん存在している粘菌という神さまをみつけに森の中に入って行ったんだよ。」

生涯、無我夢中で粘菌を研究した熊楠。
神社合祀令が発令された際には、敬神の念を減殺してしまうことなどを理由にあげ、神社合祀令に対する反対運動を起こしました。熊楠が魅せられて、守ろうとしたものは何だったのでしょうか。鎮守の杜から見えてくる、日本人の思想や精神とはどのようなものでしょうか。きっと、この映画を見ていただくことで、熊楠にそよいだ風を、守りたかった森を感じていただけると思います。

そこで、今回の「南方熊楠 いよいよ生誕150年」では、『映像歳時記 鳥居をくぐり抜けて風』を上映し、熊楠が感じた風をみなさんにも感じていただきたいと思います。上映後には、熊楠のように森を愛するいとうせいこうさんをゲストにお招きし、南方熊楠顕彰会の田村義也さんとともに、本映画を通じて南方熊楠の魅力と、熊楠が愛した鎮守の杜を通じて、言葉や宗教、文化を貫く日本人の根源に迫ります。

さらに、『映像歳時記 鳥居をくぐり抜けて風』のように、南方熊楠から粘菌のように広がりゆく、さまざまな表現や創造力を感じていただける機会になれば幸いです。

日程:2017年2月25日 (土)
時間:18:30~160分
開場:18:00
料金:2,160円(税込)
定員:110名
会場:青山ブックセンター本店内 大教室
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F)

お申込・お問合せ先
青山ブックスクール
電話:03-5485-5513
メール:culture@boc.bookoff.co.jp
青山ブックセンターホームページ