顕微鏡の彼方に English、簡体字字幕、繁体字字幕公開しました!
2017年10月22日の南方熊楠翁生誕150周年記念式典・シンポジウムで流れた映像の英語版、簡体字・繁体字字幕(英語ナレーション)版をYoutubeにUPしました。
日本語『顕微鏡の彼方に “Tanabe, Kii, Japan”』
英語『Beyond the Microscope “Tanabe,Kii,Japan”』
簡体字字幕『显微镜的另一端 “田边,纪伊,日本”』
繁体字字幕『顯微鏡的另一端 “田邊,紀伊,日本”』
顕彰館のYoutubeはこちら
【終了しました】5月の特別公開について
★子どもの日特別公開…2018年5月5日(土)
・収蔵庫特別入室体験(先着30名様/10時~10時半受付)
・南方熊楠邸無料公開(18歳以下)
・先着30名様にオリジナルグッズを抽選でプレゼント!
★南方賞記念特別公開…2018年5月12日(土)
・南方熊楠邸無料公開(来館者全員)
※顕彰館は、記念パーティー準備のため、14時30分(14時最終入館)に閉館いたします。
★熊楠生誕記念特別公開…2018年5月18日(金)
・南方熊楠邸無料公開(来館者全員)
・先着30名様にオリジナルグッズを抽選でプレゼント!
みなさまこの機会にぜひお越しください!
■お問い合わせ
南方熊楠顕彰館
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp
【終了しました】関連イベント ジャパニーズ・エコロジー 南方熊楠ゆかりの地を歩く
ジャパニーズ・エコロジー 南方熊楠ゆかりの地を歩く
日時:2018年6月14日(木曜日)午後7時~午後9時
会場:日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)
主催:千代田区立日比谷図書文化館
企画協力:一般社団法人CEPAジャパン
特別協力:南方熊楠顕彰館
お問い合わせ:日比谷図書文化館 03-3502-3340(代表)
150年前に生まれた南方熊楠(みなかたくまぐす・1867-1941)は、明治の時代に海外遊学し、博物学、生物学、民俗学の智の巨人となりました。熊楠はどんなメッセージを私たちに残してくれたのでしょう。
第一部では、柳田國男によって編まれた『南方二書』を紐解いて、熊楠の思考と宇宙観、そして自然との共生や文化の多様性を目指した現代に通じるジャパニーズ・エコロジーを学びます。さらに第二部では、世界遺産や国の名勝「南方曼陀羅の風景地」となった熊楠ゆかりの地の歩き方を写真とともに語ります。
第一部:講演「新しい南方熊楠の姿『南方二書』を改めて読む」
講師:田村義也(南方熊楠顕彰会学術部長)
第二部:トーク「ジャパニーズ・エコロジー 南方熊楠ゆかりの地を歩く」
講師:田村義也(南方熊楠顕彰会学術部長)
大竹哲夫(南方熊楠顕彰会事業部委員・み熊野ねっと)
水野雅弘(株式会社TREE代表取締役・一般社団法人CEPAジャパン)
川廷昌弘(公益社団法人日本写真家協会・一般社団法人CEPAジャパン)
関連展示
期間:2018年5月22日(火)~6月17日(日)
会場:図書フロア3階
■『南方二書』関連資料(南方熊楠顕彰館所蔵)
■ 写真展「南方熊楠を歩く」・ポスター展「南方熊楠からのメッセージ」(撮影:川廷昌弘)
詳細はこちらをご覧ください。
新刊のご案内 『熊楠と猫』(共和国)
本日、共和国の『熊楠と猫』届きました。
4月20日頃一般書店に並ぶ予定です。
2015年2月~3月にかけて南方熊楠顕彰館で開催した企画展「熊楠と猫」の執筆者たちが、その内容をさらに充実させて書籍化したものです。
生誕150周年の昨年4月に発行予定でしたが、1年遅れました。
少々お高いですが、熊楠好き、猫好きの方は是非ご購入ください。
詳細はこちら(版元ドットコム)
〇著者
南方熊楠、杉山和也、志村真幸、岸本昌也、伊藤慎吾
〇目次
はじめに
第1章 南方熊楠ってどんな人?
1、虚像と実像
2、南方熊楠の生涯
第2章 熊楠と猫のエピソード
1、アメリカ放浪時代
2、ロンドン滞在時代
3、田辺定住時代
第3章 熊楠の猫の絵
1、大正十四年の「福猫」──小畔四郎宛書簡の猫絵から
2、小畔宛書簡の翻刻と猫の絵
3、猫で説法。土宜法龍宛書簡
第4章 熊楠の猫の俳句
第5章 南方邸と周辺の猫たち
第6章 南方家のペットと猫たち
第7章 猫に関する論考
1、英語論考
2、日本語論考
第8章 現代語訳「猫一疋の力に憑って大富となりし人の話」
第9章 熊楠の猫論考三点(付・現代語訳)
第10章 論考を読み解くための猫知識
1、古今東西、猫の歴史
2、猫の民俗
第11章 ブックガイド 熊楠と猫についてもっと知ろう!
参考資料
年表 熊楠と猫のあゆみ
猫に関する論考一覧
おわりに
【くまちゃん】