ホーム » minakata の投稿 (ページ 47)

作者アーカイブ: minakata

【終了しました】敬老の日特別開館について


 

●敬老の日特別開館のお知らせ

・65歳以上の方限定で、南方熊楠邸を無料公開します!
・先着30名様に、オリジナルグッズを抽選でプレゼントします!

日時:2018年9月17日(月・祝)
場所:南方熊楠顕彰館(10時~16時半最終入館)

<お問い合わせ>
南方熊楠顕彰館
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp

台風接近に伴う南方邸観覧の中止について(2018.9.4)

本日(2018.9.4)、台風の接近通過に伴い、南方邸の観覧を終日中止します。

雑草との闘い-クラピア導入-③

5月29日
クラピアが必要以上に伸びないように、南方邸に侵入しないように土留めを設置しました。

一部竹の根が広がらないようにあぜ楽ガードを埋めました。


つづく

雑草との闘い-クラピア導入-②

5月27日
地面があまりにも固く、雑草を根ごと抜くのが困難なので、耕すことにしました。
そのあと篩にかけて雑草と小石を除去します。

せっかく植えたクラピアですが、周りの土ごと一回抜きました。
篩にかけたあと整地。

5月28日
10cm掘れば石がわんさか出てくるため、篩にかけたあとの石を埋める穴を掘りました。

かなりの深さまで掘りました。
顕彰館が建つ前の松岡邸の基礎石でしょうか?大きな石も出てきました。



雑草はほぼ処理できましたが、穴は小石でいっぱいになりました。

つづく

雑草との闘い-クラピア導入-①

南方熊楠顕彰館の建設時にはグランドカバーとしてダイカンドラを植えられていましたが、全く広がらず、途中でダイカンドラはあきらめ、コケを増やしていました。でもコケで覆っても雑草は生えますし、第一日向ではなかなか増えない。
昨年は熊楠生誕150周年で、庭の手入れなど全くする余裕がなかったので、南方熊楠顕彰館の庭は雑草が生え放題。

2018年4月7日 綺麗に見えますが。。。
ほぼ雑草

グランドカバーに何が良いか検討したところ、クラピアが良さそうということになりました。クラピアはイワダレソウを品種改良したもので、種で繁殖しないし、北米原産のダイカンドラよりはずっといいでしょう。

2018年5月16日
クラピアが予定より早く着きました。
雑草を抜いてないですが、19日からしばらく休館日となりますので、とりあえず植えておくことにしました。



つづく