『熊楠研究』第13号の発行について
南方熊楠研究会の紀要『熊楠研究』第13号を発行(2019年3月)いたしました!
詳しくはこちらをご覧ください。
【終了しました】シンポジウム「クマグスは、こんなに楽しい! ―今回のリニューアルのねらいについて―」
2019年3月23日に南方熊楠顕彰館の常設展示がリニューアルしました。
熊楠の人生がわかりやすく学べ、仕掛けや楽しみが詰まった新しい常設展示の魅力について、リニューアルを監修した熊楠研究者と制作担当者によるシンポジウムを開催します。
中高生にもお楽しみいただける内容です。
熊楠をもっと知ろう!シリーズ第43回
シンポジウム「クマグスは、こんなに楽しい! ―今回のリニューアルのねらいについて―」
日時:2019年5月4日(土・祝) 14:00~16:00(予定)
会場:南方熊楠顕彰館 1階 学習室
定員60名程度(対象:中学生以上)
聴講無料/申込不要
内容:第1部「熊楠を描いたマンガと新キャラ『くまやん』」
松居 竜五氏(龍谷大学教授)
藤澤 知未氏(中央宣伝企画株式会社)
「恐竜展から熊楠の展示へ」
田村 義也氏(成城大学非常勤講師)
新井こずえ氏(中央宣伝企画株式会社)
第2部「和歌山・田辺の歴史と今回の展示」
武内 善信氏(南方熊楠研究会会長)
【終了しました】【関連イベント】鬪雞神社創建1600年記念シンポジウム
関連イベントのお知らせです!
〇鬪雞神社創建1600年記念シンポジウム
日時:2019年4月21日(日)13時~16時(開場:13時)
会場:紀伊田辺シティプラザホテル 鳳凰の間
・基調講演
「神社と日本人の暮らし」
講師:櫻井 治男氏(皇學館大学大学院特別招聘教授、第28回南方熊楠賞受賞者)
・パネルディスカッション
「熊野の奥深さ」
コーディネーター兼パネリスト:
田村 義也氏(南方熊楠顕彰会学術部長)
パネリスト:
櫻井 治男氏
長澤 好晃氏(鬪雞神社宮司)
九鬼 家隆氏(熊野本宮大社宮司)
・パネル展示
田辺観光協会・世界遺産鬪雞神社創建千六百年記念事業推進協議会・南方熊楠顕彰会によるパネル展示
・参加費:無料
・定員:250名(先着)
※申込方法:電話、FAXにて受付
※申込締切:2019年4月12日(金)
(定員になり次第締め切り)
お問い合わせ・お申し込み先
世界遺産鬪雞神社創建千六百年記念事業推進協議会事務局(田辺観光協会)
TEL:0739-26-9929
FAX:0739-26-9903
常設展示をリニューアルしました!!
常設展示をリニュアルし本日(2019年3月23日)リニューアル記念式典を開催しました。
南方熊楠顕彰会会長でもある真砂充敏田辺市長、小川浩樹田辺市議会議長、橘 智史文教厚生委員会委員長、佐武正章教育長によるテープカットのあと一般の方々にも供用を開始しました。
長らくご不便をおかけしましたが、新しくなった南方熊楠顕彰館の展示に是非お越しください。
新しい常設展示の内容はこちら