ホーム » minakata の投稿 (ページ 16)

作者アーカイブ: minakata

5月のイベント案内について

★こどもの日記念日イベント…2023年5月5日(金・祝)
・収蔵庫特別入室体験(先着30名様)
受付:10時~10時30分
・オリジナルグッズ抽選会(先着30名様)

★南方熊楠賞記念特別公開…2023年5月6日(土)
・南方熊楠邸無料公開(来館者全員)

★南方熊楠生誕記念日イベント…2023年5月18日(木)
・南方熊楠邸内部公開
受付:10時~12時
・オリジナルグッズ抽選会(先着30名様)

みなさまこの機会にぜひお越しください!

■お問い合わせ
南方熊楠顕彰館
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp

【終了しました】シンポジウム「青木梅岳 熊弥さんの療養を支えた画家」

2023年4 月30 日(日)、南方熊楠顕彰館にてシンポジウム「青木梅岳 熊弥さんの療養を支えた画家」を行います。
現在開催中の特別企画展に関連したシンポジウムです。

第33回特別企画展「青木梅岳~熊弥さんの藤白での療養を支えた画家~」(南方熊楠顕彰館・田辺市立美術館連携事業)関連イベント
熊楠をもっと知ろう!シリーズ第57 回
シンポジウム「青木梅岳 熊弥さんの療養を支えた画家」

日時:2023年4 月30 日(日)13:30 ~ 16:30(予定)

会場:田辺市文化交流センターたなべる2 階 大会議室(Zoom での聴講も可能)

定員:70 名(会場)、100名(Zoom)
※会場にお越しの際は、駐車場に限りがあるため、なるべくお乗り合わせを頂くか、自動車以外でお越しください。

申込方法:会場参加…申込フォーム(https://forms.gle/8MkjwWqCcF5PmdSc8)もしくは電話(0739-26-9909)
Zoom での聴講…申込フォーム
 締め切りました
申込締切:4 月23 日(日)(定員になり次第締切)

内容
パネラー:吉田悦之氏(本居宣長記念館名誉館長)
糸川風太氏(田辺市立美術館学芸員)
矢倉嘉人氏(海南市教育委員会生涯学習課)
コメント:武内善信(南方熊楠研究会会長)、田村義也(成城大学非常勤講師)
コーディネーター:千本英史(奈良女子大学名誉教授)
司会:辻晶子(大阪経済大学専任講師)

『熊楠研究』第17号の発行について


南方熊楠研究会の紀要『熊楠研究』第17号(2023年3月)を発行しました!
詳しくはこちらをご覧ください。

『旅行読売』5月号で南方熊楠・南方熊楠顕彰館を紹介いただきました


総合旅行誌『旅行読売』5月号で、南方熊楠・南方熊楠顕彰館が紹介されました。

特集記事「孤高の大学者 牧野富太郎と南方熊楠」では、4月3日より放送中のNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルである牧野富太郎とともに、同時代に生きた植物学者として南方熊楠が紹介されています。

また、南方熊楠が後半生を過ごした田辺市の魅力を2ページにわたりご紹介!
南方熊楠顕彰館をはじめとする田辺市内の観光情報を掲載しています。

3月28日より全国の書店などで販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。

第33回南方熊楠賞授賞式のお知らせ


南方熊楠賞は、国内外を問わず翁の研究対象であった民俗学的分野、博物学的分野の研究に顕著な業績のあった研究者に賞をお贈りしております。
今回は、自然科学部門からの受賞者選考となり、東京大学大学院教授の 塚谷 裕一(つかや ひろかず)氏に決定いたしました。
来る5月6日(土)、紀南文化会館小ホールにおいて、第33回南方熊楠賞授賞式を開催いたします。

■授賞式
【日時】2023年5月6日(土) 開場:13時 開演:13時30分
【会場】紀南文化会館4階 小ホール
【定員】200名(先着・要申込)
【記念講演】
『植物学とエッセイと…興の赴くまま』
講師:南方熊楠賞受賞者 塚谷 裕一 氏(東京大学大学院教授)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後の状況によっては変更となる可能性がございます。

■お申込み方法
南方熊楠顕彰会事務局(下記)まで電話または申込フォーム(https://logoform.jp/f/Lch6c)でお申し込みください。
※手話通訳をご希望の方は、お申込みの際にお知らせください。手話通訳のお申込み期限は4月20日(水)です。



←【スマートフォン読み取り用 申込フォームへのリンク】

■お問い合わせ
南方熊楠顕彰会事務局(南方熊楠顕彰館内)
TEL:0739-26-9909
E-Mail:minakata@mb.aikis.or.jp